鹿児島県サッカー協会ロゴ

審判委員会

2025.10.18

2025年度 県トレセン研修④

9月13日(土)・15日(月)・20日(土)・23日(火)・27日(土)鹿児島県立サッカー場等でトレセン研修を行いました。
9月からはトップリーグ2部を使わせて頂き、実技演習を行いました。
2種の関係者の皆様、いつもご協力頂き、ありがとうございます。

【受講者コメント①】
今回の実技研修を通して、自分の短所を改めて知ることができました。
展開を予測してからの動き出し、レフェリーサイドのスプリントがまだまだ足りない、プレーの幅ももっと広げていかないいけない
と再度認識するができました。
今後は普段のトレーニングでスプリント回数を増やし、次回のレフェリングで少しでも課題を克服出来るようにしていきたいです。
この度は貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。

【受講者コメント②】
今回の研修の目標は、
「ロングボールのタイミングや、選手の走る場所の予測、ビルドアップの展開に適応する」でした。
90分という長い時間の中で、修正できたところや、まだ自分に足りない部分を見つけることができて良かったです。
これからも日々トレーニングを続け、更に上のレベルで自分の実力を示したいです。

【受講者コメント③】
今回の実技研修にあたり、
①争点に対してのポジショニング
②近くでみる為の走力
という2つの課題をたてました。
前半はとても気温、湿度など非常に高く思うように走れないコンディションの中何とかついていけましたが、
ハーフタイムにアセッサーの方からカウンターを狙っている側のチームの対応についてアドバイスをいただき、
また自分の中では②の走力について後半に修正できるよう気持ちを切り替えました。
後半は前半よりも体が動き、また、いただいたアドバイスをもとに臨むと試合の流れのようなものを全体的につかむことができました。
試合の中でチームが狙っているものを早くつかんでレフェリングに生かすことの大事さを改めて感じました。
実技研修も残すところあと数回という時期にきました。
今回の研修を次につなげられるように結果を残せるよう取り組んでまいります。