審判委員会
2025.04.17
2024年度(2025年度登録)4級新規講習会@シニア委員会


3月8日(土)鴨池公民館にて4級新規講習会を実施しました。
今回はシニア世代(40歳以上)を対象にした講習会をしました。
参加者:36名
シニア委員会では、3年前からO-40 1部リーグの主審以外は全て自チームで審判を行っていくようにしています。
今年も多くの4級認定者が誕生し、シニアリーグも今まで以上に活気が出ています。
【受講者コメント①】
講師の方の経験談や実際のプレー映像を見ながら自分たちで考えながら学ぶことができた。
今まで主審・副審をすることに抵抗があったが、今回受講したことで審判の魅力を知ることができた。
もっと勉強して堂々としたジャッジができるようになりたい。
【受講者コメント②】
ファウルの種類・分類を言葉にして整理すると判断しやすくなったが、ハンドの判断は選手の異議も多いため難しいと感じた。
主審との連携、事前の打ち合わせの必要性を感じた。
異議を言われることが多く、その場合の対応を主審と打ち合わせしておくようにする。
【受講者コメント③】
審判も色々な準備などをしなければならない、副審の立ち位置やフラッグの上げ方・位置取りなど参考になりました。
プレーを行う方としても、リスペクトをしながらプレーを行わないといけないと再認識できる講習会でした。
【受講者コメント④】
全ての人に感動と喜びに貢献します。
誰もが楽しめ、信頼しあえるレフェリングに努めます。
講義楽しかったです。
ありがとうございました。