審判委員会
2025.10.01
2025年度登録 4級新規講習会@鹿児島工業高校



8月19日(火)鹿児島工業にて、4級審判講習会を実施しました。
高1・2併せて56名参加しました。
練習後にも関わらず、一生懸命に講義を聞いていました。
【受講者コメント①】
今回の講習を受講して僕は改めて審判の重要性を理解して、
自分に納得がいかないジャッジをされたとしても、自分のの意志は伝えるが、
決して暴言や恫喝をしないように、これからプレーをしていきたいし、
自分が審判でもきちんと事象を説明できるようにしたい。
【受講者コメント②】
実際に審判をしたときの体験談や例を用いて分かりやすく説明をしてくれたので、とても勉強になった。
副審をするときの視点なども今回の講習のおかげで変えようと思った
【受講者コメント③】
今回、講習を受けて多くの規則が変更したことが分かった。
自分はGKで、ボールを持つ時間が6秒から8秒に変更になったりしたので、気をつけたい。
また、審判への発言や行動も今後取らないようにしたい。
講習をこれから活かしていきたい。
【受講者コメント④】
僕が副審をしたときに、相手選手に言われて少しマイナスな気持ちになってしまったことがあったけど、
マイナスな気持ちを切り替えていこうという気になりました。
副審にもいろいろな役割があると改めて知り、相手選手に言われてもマイナスな気持ちにならないようにしていきたいと思いました。